【2019】おしゃもじ様と芋祭り(9/28~29)
國光 健太郎
亀戸プロ
毎年恒例、亀戸天神の梅まつり。
境内には300本を超す梅が植えられており、紅白の花を楽しむことができます。
2020年、第23亀戸天神 梅まつりについて画像メインにご紹介します。
2020年の梅まつりポスター
亀戸観光協会の情報だと、第23回 亀戸天神 梅まつりは、2月8日(土)から3月8日(日)までが梅まつり、とのこと。
この記事を書いている2月16日では、花がたくさん咲いている梅もあれば、まだツボミだらけの梅もあるといった具合でした。
満開!ではなくても亀戸天神の境内は、梅の花のいい香りに包まています。
優雅な気持ちになれますよ〜
亀戸天神の東側に咲いている枝垂れ梅は見事な咲きっぷりでした。
どこか是非探してみてください☆彡
枝垂れ梅を横から見るか、下から見るか
大鳥居を過ぎると最初にある橋、男橋。太宰府天満宮を模して造られた橋は写真に映えます。夕方では…暗い感じになってしまうので、撮影するなら昼間に撮りましょう(涙)
夕方に撮影すると…少し暗い。昼間に撮りましょう。
奥に少し見えるのが女橋
まだ寒い時期が続きますが、梅の花の香りをかぐと春まであと少し、という感じがします。
2月23日(日)にはお茶会などのイベントも行われるようなので、是非亀戸天神まで足を運んでみてください。
2019年の記事はこちら↓
https://kameido.pro/event/festival/kameidotenjin-umematuri-2019/