寿司・海鮮

明るい店主のおねえさんが迎えてくれる地元のおいなり屋さん『花いなり』

アンドウ ミク

亀戸といえば亀戸天神香取神社が有名で、参拝客が多いのが特徴です。

亀戸天神の近くに、地元で人気のおいなり屋さんがあるのをご存知ですか?
それが、参拝に訪れた人をはじめ地元にもファンの多い『花いなり』です。

筆者は以前から『花いなり』さんのリピーターですが、亀戸プロで紹介するためにいろいろテイクアウトするぞ!と意気込んで出かけてきました。

というわけで今回は、自家製おいなりさんが食べたくなったらぜひ訪れてほしい『花いなり』をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

花いなりってどんなお店?

この日、雨と風が強かったんです

蔵前橋通り沿い、目の前はもうすぐ亀戸天神社という立地にあるいなり屋さんです。藤色ののれんも亀戸らしい♪

金土日はお花も買える

オープンして約7年。まだ新しいといえるお店ですが、お参りの前後に立ち寄りやすいこともあって買い求めるお客さんがいつもたくさんいます。

とはいえ、店内に入れるのはお客さん一組程度というコンパクトな店構え。
店主の朱麗(あかり)さんやお母様との会話を楽しみながらゆっくり選ぶことができますよ!おふたりともやさしくあたたかい人柄が魅力です。

花いなりのメニュー

まるでショップのポップのように見やすくて彩りのある張り紙

メインのおいなりさんはプレーン、がり、ごま、ゆずの4種類に、季節のおいなりさん。今の時期は「うめいなり」でした。

ほかにもサイドメニューとして、おにぎりやまかないランチ、ちらし寿司などがあります。節分には恵方巻も!

さっそく花いなりへ

[chat face=”IMG_8162.jpg” name=”アンドウ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]こんにちは〜〜![/chat]

・・・・・・

[chat face=”IMG_8162.jpg” name=”アンドウ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]はっ[/chat]

おいなりさんが…ない…

あかりさん「ごめんなさい〜〜今日お客さんたくさんで…!」

この日は亀戸天神の「鷽替神事」の日だったんですよね。

https://kameido.pro/event/usokae2021/

しかもめっちゃお昼時ですもんね…

あかりさん「鷽替神事、今年(2021年)は予約して受け取りにいけるようになったしこんなに混み合うとは思わなくて…」

忙しい日だというのに突撃してすみません…!!
この日は雨風が強く寒さの厳しい日だったんですが、筆者の後ろにも3名ほどお客さんが並んでいました。

ちょうど1つだけあがったという「ごまいなり」ほか、おにぎりと豚のしょうが焼き丼をテイクアウトしました。(ちらし寿司もいただきたかったんですがちょうど前のお客さんで最後だったそう…無念…)

でもまかない弁当を買ったのは初めてだったのでワクワク♪このお弁当、近所の方に大人気なんですよね。

[chat face=”IMG_8162.jpg” name=”アンドウ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]編集長〜!『花いなり』さん大盛況でおいなりさんちょうどなくなっちゃっていましたよー!でも安心してください、まかないのお弁当とかおにぎりたくさんテイクアウトしてきまs[/chat]

[chat face=”kunimitsu_300-150×150.jpg” name=”國光編集長” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]おいなりさんないの?じゃもう1回行ってきましょう★[/chat]

[chat face=”IMG_8162.jpg” name=”アンドウ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”](´◎ω◎`)[/chat]

 

というわけで気を取り直して次の日にTake2!
(私もおいなりさん食べたかったし!)

次の日も雨

あかりさん「えーまた来てくれたのー!?昨日はごめんなさいね、ありがとう〜!」

あかりさんやさしい…。何度も何度もすみません…!

2日目は朝8:30ごろに伺ったので、無事おいなりさんを買うことができましたよ!


お花のスタンプは「うめいなり」。好きな「がり」はたくさん買いました。

まかない丼をはじめ、いろいろテイクアウト

豚のしょうが焼き丼


日曜日・月曜日以外のまかない弁当です。豚肉はやわらかくタレがよく染みているTHE・しょうが焼き。しょうががよく効いていてごはんが進む!
11:30ごろに作られるそうなので、ぜひランチ時をねらって買いに行ってみてください。

おにぎり(ブタそぼろ・さけ・酢めし昆布)


ていねいに握られたおにぎりと、ごまいなり。

おにぎりは左からブタそぼろ、酢めし昆布、さけ。
塩っ辛くなくシンプルなおにぎりなんですが、ブタそぼろはしっかり味のついたそぼろがお米によくあっておいしいし、さけはしっとりとやさしい甘み。

個人的に大好きなのは酢めし昆布で、口に入れた途端ふわっとしっかりお酢の風味。いつも食べる昆布のおにぎりとは一味違った旨味があっておすすめです!

ごまいなり


子どもからご年配の方まで食べやすいこぶりなサイズのごまいなり。
口にいれると油揚げの甘みがふわっと広がります。これこれ、こういうおいなりさんが食べたいんですよね。よくすり潰されたすりごまが香り、シンプルでおいしい。添えられたたくあんもよくあってうれしい。

がりいなりとうめいなり


筆者のおすすめはがりいなり。お寿司では脇役に甘んじているがりですが、ひとたびおいなりさんに入ると酢飯や甘い油揚げとマッチしてよいアクセントになるんです。
うめいなりは、しそと梅がよいバランスで、間違いのないおいしさ。

ゆずいなりとプレーンいなり


ゆずいなりは、刻まれたゆずとゆず皮が酢飯とお揚げのなかに混ぜ合わせられていて風味がとても爽やかです!
プレーンはおいなりさんのなかでは一番シンプルなタイプですが、味がよく染み込んだ油揚げと酢飯のおいしさが堪能できるので、ぜひほかの味のおいなりさんと食べ比べてしてみてほしい一品です。

花いなりはこんな人におすすめ

立地的に亀戸天神や香取神社にお参りしたタイミングが一番のおすすめ。

https://kameido.pro/gourmet/tenjin-oshokuji-2/

また、あたたかい季節には散歩がてら訪れてのんびりと公園でいただくのも◎。レジャーシートを広げて外でいただくおいなりさんなんて絶対においしいに決まっています。ひとつずつていねいに包装されているため、手を汚さずにいただけるのもうれしいです。

花いなりの口コミ

https://twitter.com/hogusuke/status/1333216721298096131

まとめ

口コミでも紹介しましたが、『花いなり』は亀戸にある名だたるお店の公式アカウントの中の人にもファンが多いんです♪

定番のおいなりさんや季節限定味のおいなりさんももちろんおすすめですが、曜日替わりのまかない弁当など行く日によっていつも違ったメニューが楽しめるのも、何度も足を運びたくなるポイントかもしれません。

”やさしいおねえさん”としてTwitterにも投稿されていたのはおそらく店主のあかりさん。ご家族で営まれているという『花いなり』は、何度でも食べたくなるやさしいおいなりさんが作られているあたたかいお店でした。

お店情報

店名花いなり
営業時間8:00~16:00
定休日毎週水曜・木曜(祝日営業)
住所江東区亀戸2-7-9
地図
WEB[jin_icon_home size="18px"]WEB
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
アンドウ ミク
アンドウ ミク
亀戸に住んでいた亀戸大好きライター。2021年、思い切って西日本に移住してしまい亀戸が恋しい毎日。食べ歩きや料理が趣味。都外からでも亀戸の魅力が発信できないか模索中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました