記事の情報が古い場合があります。
お手数をおかけしてすみませんが、記事の公開日をご留意ください。

神社

神社にしゃもじ?ちょっとユニークな石井神社(おしゃもじ稲荷)

石井神社(おしゃもじ稲荷)

祭神

級長彦命(シナツヒコノミコト)
凡象女命(ミツハノメノミコト)
津長井命(ツナガイノミコト)

歴史

811年、弘法大師により発見された社。通称「おしゃもじ稲荷」。

歴史は古く、石器時代より石棒を祀る神社として存在し、咳の病を治すご神徳があると信仰されてきた。

参詣の流れは、神社からおしゃもじ(飯杓子)1本をかりてきて自宅で神体として拝み、病が治ればお礼に新しい飯杓子1本を添えて、もとの飯杓子とともに2本を神社に返す。

先の戦災で焼失した後、現在は小祠として再建されている。

所在地

東京都江東区亀戸4-37-13

開門時間

24時間

拝観料

無料

イベント

おしゃもじ様と芋祭り

9月28日、町内の住人がサツマイモを奉納し、参詣者に振る舞う。

【2019】おしゃもじ様と芋祭り(9/28~29)亀戸の石井神社(通称、おしゃもじ稲荷)にて、町内の住人がサツマイモを奉納し、参詣者に振る舞うお祭りが毎年9月に行われます。 ...
神社のおしゃもじ(飯杓子)神社のおしゃもじ(飯杓子)
ABOUT ME
國光 健太郎
亀戸プロの編集長やっている3児のパパです。 夜な夜な亀戸の酒場に現れるかも?
亀戸ニュースのネタ募集中

亀戸ニュースとして取り上げて欲しい情報を募集しています。
もしありましたら、TwitterなどのSNS、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
※必ず載るとは限りません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA