スポンサーリンク
祭神
天照皇大神(アマテラスオオミカミ)
歴史
推古天皇の治世(593〜628)に創建され、その後衰退していたのを1403年に復興したと伝えられる。
聖徳太子作のご神像を御神体として祀る。亀戸七福神のひとつ(福禄寿)。
この地域は、埋め立てられる以前は小島が点在する湾奥で、そのひとつの島「柳島」の総鎮守が当社である。
現社殿は1927年9月に反対意見の根強いなか造営会が組織され、日本で初めての鉄骨筋コンクリートの社殿となる。
所在地
東京都江東区亀戸3丁目38-35
開門時間
24時間
拝観料
無料
公式サイト
イベント
例大祭・やぶさめ神事
“流鏑馬式”(400年続く伝統行事)
子供歩射(毎年9月16日)
1500年代後半疫病が流行した際、織田信長の使者が参向して流鏑馬を献じたところ、疫病が治まったという話から、今日子供の健やかなが成長を祈って行われている。
有形文化財
建造物
- 石造鳥居 大正11年在銘(2013年4月3日)
- 石造燈籠 大正6年在銘 一対(2014年4月4日)
- 石造燈籠 明治33年在銘(2014年4月4日)
- 石造鳥居 明治45年在銘(2014年4月4日)
- 石造燈籠 昭和8年在銘 一対(2014年4月4日)
- 石造鳥居 昭和5年在銘(2015年4月1日)
彫刻
- 石造狛犬 昭和5年在銘 一対(2015年4月1日)
歴史資料
- 天祖神社社号標石・大正5年在銘(2015年4月1日)
- 境内社太郎稲荷神社社号標石(2015年4月1日)
- 琴臺東條先生之碑(2015年4月1日)
有形民俗文化財
- 力石(2006年10月27日)
- 鉄造天水桶・大正11年在銘・一対(2013年4月3日)
- 水盤・明治42年在銘(2014年4月4日)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
亀戸ニュースとして取り上げて欲しい情報を募集しています。
もしありましたら、TwitterなどのSNS、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
※必ず載るとは限りません。あらかじめご了承ください。