記事の情報が古い場合があります。
お手数をおかけしてすみませんが、記事の公開日をご留意ください。

寺院

亀戸七福神、毘沙門天を祀っている『普門院』

普門院

宗派

真言宗智山派

歴史

福聚山善應寺と号す。1552年橋場に創建、1616年に当地へ移転。当地に移る際、梵鐘を川に落としてしまい、その地を鐘ヶ淵と呼ぶ伝承を持つ。

1649年には5石の朱印状を拝領した御朱印寺。明治時代の歌人、小説家の伊藤左千夫の墓や幕末の名横綱「秀ノ山雷五郎」の墓などがある。 弘法大師府内88か所の内40番札所でもある。

亀戸七福神のうち毘沙門天を祀る。

所在地

東京都江東区亀戸3丁目43-3

有形文化財

建造物

  • 石造五輪塔 寛永2年在銘(1984年3月26日)
  • 石造宝篋印塔 天明8年在銘(1985年3月25日)

歴史資料

  • 古筆了意翁之碑(1983年5月31日)
  • 松本魯山歌碑(1986年3月26日)
  • 徳本講碑・明治9年在銘(1987年3月26日)
  • 燈籠(残欠)・応永28年在銘(1995年3月28日)

史跡

  • 横綱秀ノ山雷五郎墓(1984年3月26日)
  • 勝田家墓地(1985年3月25日)
  • 伊藤左千夫墓(1981年4月10日)

「野菊の墓」の作者で、歌人として知られた伊藤左千夫の墓は東覚寺の入り口近くにあります。
石碑の近くには特に説明なども無いのは残念です。伊藤左千夫 – Wikipedia

伊藤左千夫の墓伊藤左千夫の墓

有形民俗文化財

  • 庚申塔・寛文8年在銘(1983年5月31日)
  • 地蔵供養塔・寛文3年在銘(1983年5月31日)
  • 地蔵逆修供養塔・寛文3年在銘(1983年5月31日)
  • 弘法大師供養塔・木食観正書(1983年5月31日)
  • 普門院札所碑・日本橋藤木店喜八奉納(1984年3月26日)
  • 水盤・元文4年在銘(1988年3月24日)
ABOUT ME
國光 健太郎
亀戸プロの編集長やっている3児のパパです。 夜な夜な亀戸の酒場に現れるかも?
亀戸ニュースのネタ募集中

亀戸ニュースとして取り上げて欲しい情報を募集しています。
もしありましたら、TwitterなどのSNS、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
※必ず載るとは限りません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA