記事の情報が古い場合があります。
お手数をおかけしてすみませんが、記事の公開日をご留意ください。

寺院

自性院(通称:役者寺)

自性院(通称:役者寺)

宗派

天台宗

歴史

慶長2年 (1597年) に開創、顕松山安住寺と号す。開創当時は本所の中之郷成就寺内にあったが、寛文2年 (1662年) 中之郷鎮守稲荷社と共に五ノ橋(当地)に移転した。

開基したひとり、中興開山の誠阿法印の俗姓は市村竹之丞。芝居の市村家の座元に生まれ、芸能に秀で世に広く知られていた。

出家すると比叡山の安住院に住み、そこで本格的修行を積む。自性院に戻ってからは末本堂を建立。
また、芝居の繁盛を願って稲荷社を建立、現在の山門入口にある稲荷社がそれである。

通称、役者寺とも呼ばれる。

所在地

東京都江東区亀戸6丁目35-23

開門時間

24時間

公式サイト

有形文化財

建造物

  • 石造宝篋印塔 永享7年在銘(1981年3月31日)
  • 石造燈籠 明暦2年在銘(1988年3月24日)
  • 石造燈籠 文政11年在銘(1988年3月24日)

彫刻

  • 木造阿弥陀三尊像(1990年3月28日)

歴史資料

  • 初代市村竹之丞寿塔(1981年4月10日)
  • 歴代市村羽左衛門供養塔(1981年4月10日)

有形民俗文化財

  • 観音供養塔・宝永6年在銘(1988年3月24日)
  • 水盤・八幡楼奉納(1988年3月24日)
ABOUT ME
國光 健太郎
亀戸プロの編集長やっている3児のパパです。 夜な夜な亀戸の酒場に現れるかも?
亀戸ニュースのネタ募集中

亀戸ニュースとして取り上げて欲しい情報を募集しています。
もしありましたら、TwitterなどのSNS、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
※必ず載るとは限りません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA