まとめ記事

亀戸天神の藤まつり特集

亀戸天神で行われる藤まつりの紹介記事をまとめました。

2022年お藤まつりは5/5までです。
なお、藤の花の多くは散って実になっています。(5/3時点)

2022年の藤まつり

藤棚のライトアップが復活。
藤を楽しむ人がぐっと増えました。

藤まつり2022
【2022】亀戸天神の藤まつり亀戸天神の藤まつりが4/16(土)から5/5(祝)まで行われます。 歴史ある亀戸天神の藤を楽しみましょう 江戸時代、亀戸は湿地で...

2021年の藤まつり

4月12日時点で五分咲きと開花が早かったです。
新型コロナウイルス対策の一環で藤棚のライトアップは行われませんでした。

亀戸天神の藤11
【2021】今年の藤の開花は例年より早い?早くも見頃に【亀戸天神・船橋屋】この時期、みんなが気にしている亀戸の藤についてお伝えします。 例年の藤まつりのまとめ記事 https://kameido.p...

2020年の藤まつり

新型コロナウイルスの蔓延のため開催されず。

藤の様子を記事にすると行きたくなる人が増える思い、記事も作成しませんでした。

2019年の藤まつり

亀戸天神 藤まつり
【2019】令和とともに見ごろを迎える!亀戸天神 藤まつり2019年4月21日(日)、亀戸天神「藤まつり」に行ってきました!! 「藤まつり」は、3月に紹介した「梅まつり」に続く、季節の一大...

亀戸天神の紹介記事

亀戸天神
梅まつり、藤まつり、菊まつりなどイベントたくさんの『亀戸天神』祭神 天満大自在天神(菅原道真) 天菩日命(菅原家の祖神) 歴史 菅原道真の末裔、太宰府天満宮の神官、菅原大鳥居信祐が、天神信仰...

 

ABOUT ME
國光 健太郎
亀戸プロの編集長やっている3児のパパです。 システムエンジニア、ライター、動画クリエイターetc肩書が多いです。 生まれも育ちも亀戸…と言いたいところですが、転勤族でこどもの頃から日本各地を転々としてきました。今は亀戸に住んでいます。 夜な夜な亀戸の酒場に現れます。
亀戸ニュースのネタ募集中

亀戸ニュースとして取り上げて欲しい情報を募集しています。
もしありましたら、TwitterなどのSNS、またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
※必ず載るとは限りません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です