インタビュー

【船橋屋インタビュー vol.1】明るい笑顔が素敵な新人の月岡さん

船橋屋・インタビュー(月岡さん)
しぐなる

創業200年のくず餅屋である「船橋屋」。
亀戸を代表する老舗企業です。

今回、執行役員の佐藤さんをはじめ、部長クラス、中堅リーダー、新入社員、パートさんまで、総勢6名の従業員にお話を伺うことができました。

歴史があるだけじゃない
社長がすごいだけじゃない
くず餅が美味しいだけじゃない

「いま」この瞬間、各所で輝く従業員の熱き思いをお届けします。

最初に話を伺ったのは今年の新入社員、本店で販売をする月岡さん

就職活動をするまで船橋屋を知らなかったという月岡さんが、入社するまでの経緯や、本店のビジョン発表を担当したときのエピソードなどについてお聞きしました。

【月岡さんプロフィール】
2019年4月入社の新入社員。同期6人のうちのひとり。
本店で販売をしながら、社内では「組織活性化プロジェクト」の一員として社内社外問わず、船橋屋の魅力を発信しています。

スポンサーリンク

インターンから説明会、選考と、船橋屋の魅力にはまっていった就職活動

船橋屋・インタビュー(月岡さん)

船橋屋・インタビュー(月岡さん)

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]まず、入社に至った背景を教えて頂けますか?[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]船橋屋を知ったのは、大学3年生のとき。
船橋屋のインターンシップに参加しました。

リクナビで見つけるまでは、正直、船橋屋を知らなかったです。[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
インターンでは先輩社員の方だけでなく、小川先生(地域活性化プロジェクトの顧問の先生)というコンサルの方がいらして、船橋屋の話というよりは、就活生に向けた話をたくさんしてくださったんです。

「ひとりひとりの人生を思ってくれる会社なのかな」と感じて、惹かれた部分がありました。
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そこで初めてくず餅を食べて、その美味しさに感動しました!

これを知らなかった自分、もったいないなって。親にも勧めたら喜んでくれて。

こうやって、自分がもっと船橋屋を広めていきたいなと思ったのが、入社のきっかけですね。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]それで、船橋屋に入りたい!という気持ちが強まったのですか?[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
気になっていたという感じでしょうか。

それで実際就活が始まって、船橋屋の説明会に参加したら、すごく先輩たちがキラキラしていて!

やりたいことをやってるんだなっていうのが伝わってきて、それを見て「ここで働きたい」と思いました。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]説明会の段階で、そう見えたんですね〜![/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そうなんです!自分が働く姿がイメージできました。

他の会社は、外から見ている感じでしたが、船橋屋は「この中に入って輝けるんじゃないか」って。

それがイメージできたのが、一番の決め手です。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]面談などの選考はどうでした?[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
選考が進むにつれて(執行役員の)佐藤さんや社長と話す機会がありましたが、もう熱量がすごい!

このふたりがいたら、この会社はもっと良くなるんだろうなってワクワクしました。

それが社員みんなに伝わっているのが、この会社の好きなところでもあります。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]船橋屋で働くとなって、ご家族や周りの反応はどうでした?[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
たしかに、あまり船橋屋を知らないっていうのもありましたが、私が船橋屋の商品を勧めたら、特に親は私より好きなんじゃなかって思うぐらいになりました。

私がいつも楽しそうに働いている姿を見ているので、「良い会社に入ったね」と言われます。
[/chat]

想いを形に!主体性を発揮した「ビジョン発表会」

主体性を買われて本店のビジョン発表を担当

主体性を買われて本店のビジョン発表を担当

船橋屋では、4月と10月に「ビジョン発表会」があるそうです。
10月は、各店舗で上期の取り組みと下期のビジョンを発表し合います。主に店長や副店長が登壇するところ、本店では「新入社員の声」として、月岡さんと(次に紹介する)今西さんが登壇して、本店のビジョンを発表したそうです。

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]本店のビジョンを発表するのは、どうやって選ばれたんですか?[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
日頃からいろいろ「こうしたい、ああしたい」と言っていたら、店長から声をかけていただきました。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]やっぱり言いたいことが言いやすい雰囲気なんですね[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
はい。私も、新入社員だしそこは控えめなのかな?と思っていましたが、1年目から先輩にもぐいぐい言いたいことを言える雰囲気がありましたので言えました。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
なるほど。それで、主体性があってのピックアップなんですね。
では、本店の「こうしていきたい」というビジョンが自分の中にあるんでしょうか?
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そうですね。もっと働きやすくしたいです。

本店は他店より人が多いので、その分主体性を特にみんなで意識しながら、全員で同じ方向を向いて良くしたいと思っています。

スタッフが働いていて楽しい店舗、その影響で、お客様にも「この店すごい素敵だね」って思ってもらえたらうれしいなと思って仕事しています。

これを形にしていくのが、いま一番やりたいことです。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
「ビジョン発表会」で、他店のビジョンも聞けるのが良いですよね。
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そうなんです!

他店の話も聞けるので、自店舗に活かすことができます。

ちょうどいま、ディスプレイの並べ方を参考にしたくて、他店の店長に「教えてください」って連絡をとっています。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
まさに!これが主体性ですね。
[/chat]

念願の「組織活性化プロジェクト」の一員に!

本店でのやり取り

本店でのやり取り

船橋屋には、主な仕事(販売や、営業など)とは別に、いくつものプロジェクトが同時に走っており、有志で集まり、船橋屋をもっと良くしようと動いています。

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
販売部のかたわら、「組織活性化プロジェクト」に入っていて、社内報を作ったり、新年会などの社内イベントの企画をしたりしています。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
それは、入社してすぐに?
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そうです。いま11人でやっています。

会社説明会の時に「こういうプロジェクトがある」という説明があって、ずっと入りたいと思っていたんです。

社内と社外、どちらも結ぶ架け橋になれるのって、すごく素敵だなと思っていました。
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
社長から「会社の一番大事な部分」と言っていただいています。

いつもは店舗ごとだったり離れて仕事をしているので、どうしても隔離されがちですが、それでも社内を結んでいるのは、組織活性化プロジェクトの存在だよとおっしゃっていました。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
その社内の活性化から、社外にもいろいろ派生していきそうですね。
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
そうですね。

まずは本店でのビジョンもありますが、船橋屋全体としてはもっとお客様の認知度を高めて、愛される会社にしていきたいなと思っています。

もちろん、くず餅の素晴らしさもだし、就活生に対しても「この会社に入ったら絶対楽しい」って思ってもらえるような会社にしたいです。
[/chat]

[chat face=”shiguraru.jpeg” name=”しぐなる” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
良いですね。

最後に就活生に「船橋屋のここを見て!」というところはありますか?
[/chat]

[chat face=”funabasiya-icon-3.jpeg” name=”月岡さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]
私たちの姿を見れば伝わるんじゃないかなと思っています。

直接会って、話して、伝えたいなと思います。

私たちの持っているエネルギーだったり想いだったり、そういうのが伝われば、楽しいって感じてくれるんじゃないかなと思っています。
[/chat]

編集者あとがき

月岡さんの素敵な笑顔を見ていると、本当に日々楽しく、充実しているんだなぁと感じました。

船橋屋、渡辺社長、くず餅への「LOVE」がとても伝わってきました。

新人でこのLOVE具合は凄い!!

他の船橋屋のインタビュー記事も是非ご覧になってくださいね☆彡

【船橋屋インタビュー vol.2】とにかく仕事が楽しいと熱く語る新人の今西さん
【船橋屋インタビュー vol.3】くず餅大好き!仕事大好き!営業企画部の舘野さん
【船橋屋インタビュー vol.4】船橋屋は健康提案企業!それを体現する仲野さん
【船橋屋インタビュー vol.5】くず餅生産量をコントロールするベテランの小野寺さん
【船橋屋インタビュー vol.6】愛社精神ナンバー1!エネルギーあふれる執行役員の佐藤さん

\船橋屋本店の紹介記事も読んでね/

https://kameido.pro/gourmet/sweet/funabashiya/

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
くにちゃん
くにちゃん
亀戸プロ編集長
亀戸プロの編集長やっている3児のパパです。 夜な夜な亀戸の酒場に現れるかも?
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました